86. 納得の表現を使ってみましょう
今日もラジオを聞いてがんばりましょう。→こちら(夜10:20から)
今日のNHKラジオ ハングル講座
아, 그래서 그렇게 잘하시는군요.
あ、それでそんなにお上手なんですね。
【単語】
요즘:このごろ、近ごろ、最近 연습【練習】 매일:毎日
【文法】
① -는군/군(요) 「~なんですね、わけですね」(感嘆表現)
-네요が客観性を重視した感嘆表現であるのに対して、-는군/군(요)は主観性を重視した感嘆表現。そのため、客観性が問われる必要のない独り言や自分の気持ちを積極的に表出する場合に用いられる。また、客観的事実を自分の理解として再確認したときや、納得したときなどに用いられることが多い。
動詞語幹 | +는군(요) |
存在詞(있다・없다)語幹 | +군(요) |
形容詞語幹 | |
指定詞(이다・아니다)語幹 | |
用言語幹+었/겠 |
일본 손님이 많아서 일본어를 아는군요.
日本のお客さんが多いので、日本語を知っているのですね。
저 분이 그 유명한 가수시군요.
あの方が、あの有名な歌手なんですね。
그래서 고향에 갔군요. それで故郷に行ったわけですね。
【単語】
양복【洋服】:背広 파티:パーティー
값이 또 올랐어요. 値段がまた上がりました。
한국 음식을 좋아해요. 韓国の食べ物が好きです。
本日の勉強時間[0.5]時間 (Total:682.0時間)
« ラジオ・スターの悲劇 | トップページ | 写真で単語を覚える(602) 印刷 »
「ラジオ(入門編)2007年前期」カテゴリの記事
- 100. お別れの理由と再会の約束をしてみましょう(2007.09.27)
- 99. 再会を約束してみましょう(2007.09.26)
- 98. 具体的な内容を伺ってみましょう(2007.09.25)
- 97. 状況の変化を伝えてみましょう(2007.09.24)
- 96. 伝言を頼んでみましょう(2007.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント