88. コツを尋ねてみましょう
台風が来てます。関東地区にお住まいの方は大丈夫でしょうか。
今日もラジオを聞いてがんばりましょう。→こちら(夜10:20から)
今日のNHKラジオ ハングル講座
매일 매일 연습하는 것이 제일 중요해요.
毎日毎日練習することが、いちばん重要です。
【単語】
초등 학생【初等学生】:小学生
잘하시네요. 그렇게 잘하기 위해서는 뭐가 가장 중요해요?
お上手ですね。そうなるためには、何がいちばん重要ですか。
【単語】
치다:弾く
本日の勉強時間[0.0]時間 (Total:682.0時間)
« 第23課 会いたくて来ました。 | トップページ | 写真で単語を覚える(604) 方程式 »
「ラジオ(入門編)2007年前期」カテゴリの記事
- 100. お別れの理由と再会の約束をしてみましょう(2007.09.27)
- 99. 再会を約束してみましょう(2007.09.26)
- 98. 具体的な内容を伺ってみましょう(2007.09.25)
- 97. 状況の変化を伝えてみましょう(2007.09.24)
- 96. 伝言を頼んでみましょう(2007.09.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ぱっきーさん、今日は♪
来る11月3日(土)に、東京・渋谷のNHK放送センター内にて、
『NHKラジオ ハングル講座』の公開収録が行われます。
それに伴い、現在、下記のところで参加者を募集中ですね。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/index.html
投稿: コン | 2007年9月 8日 (土曜日) 午後 12時01分
ぱっきーさん、今日は♪
昨日のラジオ講座のエンディングで、上記のお知らせ、やっていましたね。
やっぱりホームページ上だけでの募集には、限界があったんですねぇ~。
投稿: コン | 2007年9月18日 (火曜日) 午後 12時10分
コンさん、こんばんは。
最後やってましたね。近ければ行っていましたが、東京まではちょっとねぇ・・・。どんな感じで収録しているのかなぁ。
投稿: ぱっきー | 2007年9月18日 (火曜日) 午後 08時13分
ぱっきーさん、今晩は♪
『NHKラジオ ハングル講座』の公開収録のときのゲスト、決まりましたねぇ~。
投稿: コン | 2007年10月 1日 (月曜日) 午後 06時22分
コンさん、こんばんは。
あっそうなんですか。誰だろう?
投稿: ぱっきー | 2007年10月 1日 (月曜日) 午後 11時38分
ぱっきーさん、今日は♪
例の『NHKラジオ ハングル講座』の公開収録の応募、いよいよ今日締め切りですね。
・・・と言っても、我々には無関係な話ではあるけれど・・・。(苦笑)
ところで、ゲストは、イ・ミヒョンさんですよ。
投稿: コン | 2007年10月10日 (水曜日) 午後 03時34分
コンさん、こんばんは。
今日ですか。といっても関係ありませんが。
行ける人がうらやましいです。
投稿: ぱっきー | 2007年10月10日 (水曜日) 午後 11時02分
ぱっきーさん、今日は♪
東京・渋谷のNHK放送センターで、今日と明日、
教育テレビの『NHK外国語講座』に出演しているネイティブの人たちとお話ができるという催しが・・・。
で、先程お昼に総合テレビでその様子が少し映ったんですが、
ハングル講座はどうもじゅよんちゃんではないような?
http://www.nhk.or.jp/fair2007/event.html
ちなみに、『NHKラジオ ハングル講座』の公開収録。
それも今日でしたねぇ~。
投稿: コン | 2007年11月 3日 (土曜日) 午後 03時35分
コンさん、こんばんは。
じゅよんちゃんではないとすると誰だろう。長友先生とかだったらいいのになぁ。でも遠くて行けません。
公開収録に行った人がうらやましいです。その様子とかラジオで流れないかなぁ。いつかあるかな。
投稿: ぱっきー | 2007年11月 3日 (土曜日) 午後 06時04分
ぱっきーさん、今日は♪
その人は、長友先生でもなかったですよ。
ちょっとふっくらとした方で、ハンボクを着ていらっしゃいました。
ところで、『NHKラジオ ハングル講座』は、
確か来年の1月4日(金)の放送じゃなかったかな?
投稿: コン | 2007年11月 4日 (日曜日) 午後 04時41分
コンさん、こんばんは。
1月4日かぁ。まだまだ先ですね。楽しみです。
投稿: ぱっきー | 2007年11月 4日 (日曜日) 午後 11時21分