89. 健康を気遣う表現を使ってみましょうⅠ
今日もラジオを聞いてがんばりましょう。→こちら(夜10:20から)
今日のNHKラジオ ハングル講座
날씨가 갑자기 추워졌기 때문에 조심해야 돼요.
(天候が)急に寒くなったので、気をつけなければなりません。
【単語】
감기가 들다:風邪をひく 목:のど 조심【操心】:注意、用心
【文法】
① -어지다 「~くなる、になる」(形容詞の動詞化語尾)
形容詞と存在詞の없다の後に用いられると自動詞になり、状態が変化していることを表します。
언니가 요즘 아주 예뻐졌어요.
姉が近ごろ、とてもきれいになりました。
지갑이 없어졌어요. 財布がなくなりました。
② -기 때문 「~のせい、のため」
ある事柄の原因や理由を明確に表すときに用いる表現。その原因や理由の度合いが強いというニュアンスや、責任転嫁を図ったりなどのニュアンスが含まれる。
식사를 안 하는 이유는 다이어트를 하기 때문이에요.
食事をしない理由は、ダイエットをしているため(せい)です。
-기 때문에 「~のせいで、のために、ので、から」
눈이 많이 오기 때문에 나갈 수 없어요.
雪がたくさん降るせいで、出かけられません。
名詞+때문
수업에 오지 않은 이유는 감기 때문입니다.
授業に来なかった理由は、風邪のせい(ため)です。
【単語】
지갑【紙匣】:財布
테이블 위에 놓으세요.
テーブルの上に置いてください。
本日の勉強時間[0.5]時間 (Total:682.5時間)
« ふんわりおむすび 鮭ハラス醤油焼 | トップページ | 写真で単語を覚える(607) 円周 »
「ラジオ(入門編)2007年前期」カテゴリの記事
- 100. お別れの理由と再会の約束をしてみましょう(2007.09.27)
- 99. 再会を約束してみましょう(2007.09.26)
- 98. 具体的な内容を伺ってみましょう(2007.09.25)
- 97. 状況の変化を伝えてみましょう(2007.09.24)
- 96. 伝言を頼んでみましょう(2007.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント