第3課 臨時の治安隊事務所
今日のNHKラジオ ハングル講座
임시 치안대 사무소
臨時の治安隊事務所
【語句】
이르다:着く 포승【捕繩】:縄、捕り縄
꽁꽁:きつく、ぎゅうぎゅうに 묶다:縛る
들여다보다:のぞきこむ 단짝:大の仲良し
지내다:(職責を)務める 붙들다:捕まえる
물다:くわえる
文法のまとめ
① -(으)니 ~すると
二つの関連した事柄を結びつける。-(으)니の前に自相語尾は用いず、現在のみ使う。
도착하니 아침이더라. 到着したら朝だった。
안을 들여다보니 한 젊은 부인이 앉아 있었다.
中をのぞいてみると、一人の若い婦人が座っていた。
② -다시피 하다 ~のようだ
1.「ほとんど前の動作と同じ」の意味
죽다시피 한 것이다. 死ぬようなもんだ。
2.聞き手が既に知っている事実を再確認する
보시다시피 ご覧のように
③ -(이)라(서) ~なので
理由や前提的事実になることを表す
밤이라서 길을 잃었다. 夜なので道に迷った。
④ 바로 まさに、あの
바로 네가 범인이로구나.
まさにおまえが犯人だね。
⑤ 自動詞 아/어+있다 (結果の継続)
그가 묶여 있는 것을 봤어요.
彼が縛られているのを見た。
« 阿付 | トップページ | 写真で単語を覚える(724) トランプ »
「ラジオ(応用編)2008年1~3月」カテゴリの記事
- 第51課 前と直後(2014.03.17)
- 第24課 飛びうつらない鳥(2008.03.29)
- 第23課 家に着くともう(2008.03.28)
- 第22課 清らかな夢の世界(2008.03.22)
- 第21課 どれもみな霧に包まれて(2008.03.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント