2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 冷え冷えクーラートリプルファン | トップページ | 覚えたい表現(2) »

2008年5月11日 (日曜日)

準2級 2007年度春季 単語

2007年度春季 第28回「ハングル」能力検定試験 準2級

出題された問題から単語を覚えます。

[ 1 ]
1) 몸짓[몸찌]:身振り

3) 한여름:真夏

[ 2 ]
1) 풋고추:青唐辛子
쓸쓸하다:1.肌寒い 2.わびしい、寂しい
얼얼하다:ひりひりする
저릿저릿하다:びりびり痺れる
싱싱하다:生き生きしている、みずみずしい、ぴんぴんしている

2) 참여【参与】:参加、立会い 협상【協商】
산책【散策】 동정【同情】

3) 번개:稲光 벼락:雷
쏟아지다:(一度に多く)こぼれ落ちる、降り注ぐ
번쩍:ぴかっ、さっと 
살짝:そっと、さっと、ちらっと
슬쩍:すばやく、さっと
바짝:ぱさぱさ、ぴったり、ぐっと、めっきり、ひどく

4) 시샘:ねたみ、やきもち
비위:機嫌、好み、好き嫌い
속샘:懐勘定、胸算用
신세:世話、厄介、面倒

비위(를) 맞추다 機嫌を取る
비위(에) 거슬리다 気にくわない

5) 바가지(를) 긁다 愚痴をこぼす
바가지(를) 쓰다 ぼられる
바가지(를) 차다 こじきになる

[ 3 ]
1) 나르다:運ぶ→날라運搬して
데려가다:(人や動物を)一緒に連れて行く
쳐들다:持ち上げる、もたげる

2) 진지【眞摯】
심심한 감사 深い感謝
지극【至極】:この上もないこと、最上

3) 여태껏:今まで 잠자코:無言で

4) 열 받다 頭にくる 

5) 범에게 날개 (トラに羽)鬼に金棒

[ 4 ]
1) -(으)ㄹ 양으로 ~するつもりで、~しようとして
-(으)ㄹ 대로 -아서 限りなく~ので
-(으)ㄹ 것으로 ~するように(思われる)
-(으)ㄹ 따름(이다) ~するだけ(だ)、~なだけ(だ)

2) -(으)ㄹ 걸 그랬나 보다
 ~しておくべきだったようだ、~すればよかったと思う

3) -(으)ㄴ 셈이다 ~したことと同じだ、~したということだ
-(으)ㄴ 줄 알다/모르다 ~したと思う/思わない
-(으)ㄴ 탓(으로) ~したせいで
-(으)ㄴ 법이 있어 ~するなんてことがあるか

4) 도와 달랜다고 手伝ってくれと言ったからって
도와 달라고 手伝ってくれと
도와 달래니 手伝ってくれと言うから
도와 달라니까 手伝ってくれと言うから

손을 쓰다 手を回す、処置を取る、手を尽くす

6) -아/어 보이다 ~して見せる、~な感じに見せる

[ 5 ]
1) 어지럽다:めまいがする 

2) 얼마만이니? どれくらいぶりだ?

3) 두고두고:だらだらと、くどくどと

4) -나 마나:~しても~しなくても 
-나 마나 뻔하다 ~してもしなくても明らかだ

[ 6 ]
1) 도전【挑戦】 초특급【超特急】 처치【處置】 충성【忠誠】 도난【盗難】

2) 교외【郊外】 효과【効果】 학교【学校】 구문【構文】 공식【公式】

3) 교체【交替】 대타【代打】 제목【題目】 태평양【太平洋】 체포【逮捕】

4) 제외【除外】 자제【子弟】 순서【順序】 재료【材料】 제외【除外】

5) 반항【反抗】 구제【救済】 공항【空港】 건강【健康】

[ 7 ]
상차림:お膳立て 

【問1】할 것 없이 ~を問わず

【問2】이튿날:翌日

[ 8 ]
【問1】작심삼일:三日坊主 진수성찬【珍羞盛饌】:すばらしいご馳走

[ 9 ]
흔히:よく、多く 따위:など、のような

【問5】 -기 마련이다 ~するものだ、~しがちだ
-기 때문이다 ~するからだ、~だからだ
-아서 그럴 것이다 ~するから(そうなの)だろう

[ 10 ]
1) 뜸을 들이다:1.少し間をおいて時期を待つ、2.もったいぶる

2) 눈 깜빡할 사이에 まばたきをする間に、あっという間に

3) 누워서 떡 먹기:朝飯前

4) 속을 태우다:1.気をもむ 2.人を困らせる
태우다:焼く、こがす、悩ます

[ 11 ]
1) 딱 맞다 ピッタリ合う
꽉 끼다 ぎゅっと挟む
푹 빠지다 すっかりはまる
썩:すっと、ずばぬけて

2) 베다:傷つける 손을 베다:(手の)指を切る

3) 되지도 않는 소릴 하지 마
 とんでもないこと言うなよ

4) 아닌가 싶습니다 ~ではないかと思います

« 冷え冷えクーラートリプルファン | トップページ | 覚えたい表現(2) »

検定試験対策」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 準2級 2007年度春季 単語:

« 冷え冷えクーラートリプルファン | トップページ | 覚えたい表現(2) »