2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 写真で単語を覚える(960) 死神 | トップページ | 写真で単語を覚える(961) 鱒(ます) »

2008年9月26日 (金曜日)

察知力

察知力、中村俊介著図書館で予約して3ヶ月待つのに借りられないので、待てずに買ってしまいました。

10万部突破か・・・。すごい印税でしょうね。

とにかく、今日中にさっと読んで、さっと売ります。

大体買った本の9割は読んだら売ってしまいます。あっても読まない場合が多いですし、もう本棚に置けません。売る前におおまかなまとめをWordで書いて残してます。


中村選手は試合中、次に見方がどう動くのか、相手がどう動くのか、そのとき自分はどうすればいいのか、常に一歩、二歩先を考えていることが分かった。起こりうる未来のことを察知する力で勝負している。だから体格的に劣っていても海外でも活躍できているのだそうだ。

察知するためには、よく観察することが大事だとも言っている。察知力=観察力だと言ってもいい。

そして自分の引き出しをたくさん持つ。これは起こりうることへの準備であり、何が起きても対応できるようにしておかなければいけない。そのために努力も惜しまずがんばっている。

この本を読んで、中村選手は名選手であるが名監督にもなれるのではないかと思った。

« 写真で単語を覚える(960) 死神 | トップページ | 写真で単語を覚える(961) 鱒(ます) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

秋は読書ですね。
「察知力」は知りませんでした。
読んでみたくなりました。
本って増えますよね(笑)


今日の朝、寒くて暖房をつけました。


けぃ。さん、おはようございます。

読書の秋ですね。読みたい本が多くて大変です。
「察知力」おもしろかったです。ぜひどうぞ。

今日は朝寒くて目が覚めました。ついこの間まで暑くて大変だったのになぁ。

ぱっきーさん
今朝は涼しい東京です。
え、この本、中村選手が書いたんですか。知りませんでした。図書館で借りてみます(いつもこれ)。
主人が中村選手の大ファンです。私は横で見ていますけど、あまり良くはわからないんです。Jリーグに戻るかも?っていうニュースが出た人ですよね?

ぱっきーさん、今日は。

結局、待ちきれずに買ってしまったんですね。

通行人?さん、こんばんは。

ちょっと寒いぐらいになりましたね。体調管理をしっかりして風邪を引かないようにしたいです。

サッカーを知っている人が読むと非常におもしろいと思いますし、知らない人もなるほどと思うところがあると思います。図書館でどうぞ。
Jリーグに戻るかもって出た人です。

コンさん、こんばんは。

待てませんでした。本屋でパラパラ見てたらどうしても読みたくなりました。777円とラッキーな値段となってます。コンさんも興味があればぜひどうぞ。

ぱっきーさん
早速検索して予約しました。蔵書が3冊で17人予約してますから、手元に来るまでに2ヶ月くらいかかるでしょうか。でも安いんですね、この本。

そうですね。1冊4人として2ヶ月は絶対かかりますね。ぐっと我慢です。

私の場合、あまり間が開きすぎると読みたいという熱がさめてしまうことがあります。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 察知力:

« 写真で単語を覚える(960) 死神 | トップページ | 写真で単語を覚える(961) 鱒(ます) »