2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« イラストで覚えるハングル(226) | トップページ | [再]30. 交通手段について話してみましょう »

2009年11月17日 (火曜日)

こたつから・・・!

 寒いので今日からこたつを出しました。出したというか、年中テーブルとして使っているので、ふとんをかけてこたつに戻した感じです。
 

 スイッチをつけると、

 Ag00566_

 こたつから白い煙が!!
 

 しばらくすると煙が消えたのですが、かなりあせりました。

 溜まってた埃が燃えたのかな? 製造年を見たら95年製となってました。このまま使うのは危ないかも。

 火事には気をつけたいです。
 


연기【煙氣】:煙、【年期】【演技】【延期】【緣起】

« イラストで覚えるハングル(226) | トップページ | [再]30. 交通手段について話してみましょう »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

うちも同じような症状があったので
炬燵変えました
母のところは エアコンから煙が出たそうです
やはり 古いエアコンでした
ある程度時期が来たら 電気製品も変えないと
危ないですね。

ばっきーさん こんばんは

煙ですか?
使い始めはスイッチを入れると
臭いますが煙は出たことがないです
古いと怖いですね 古いといえば昭和54年製造の
消火器があり最近消火器の事故が多いので出して見て
ビックリしました 早く処分しなくちゃ・・・

こんばんは。

私もビックリしました。
火事になったら大変です。

私の使っている電気マットも心配になってきました。
ヾ(.;.;゚Д゚)ノ

みかんさん、こんばんは。

本当にそうですよね。大事につかっているのですが、古くなるとどうしても壊れるのかなぁ。

火事になってからでは遅いですし、買い換えるか悩みます。

ホットクさん、こんばんは。

こたつつけたときの独特なにおいってありますよね。
けむりが出たときは、これはやばいって思いました。

昭和54年製造の消火器は古い!
使えるのかな?ちょっと使うとき怖いですね。
製造メーカーに問い合わせて交換してもらった方がいいかもしれません。

けぃ。さん、こんばんは。

火事は本当に怖いなぁと思います。乾燥した冬場は火事になりやすいので注意したいです。

電気マットは暖かくていいですよね。ゴロゴロできます。

ぱっきーさん、今晩は。

私の家でも、何年か前にこたつから煙が出たことがありました。
そのときから使用はしていません。
というより、家族がどこに閉まったのだろう?
もしかしたら、処分したかも・・・。
ちなみに、そのこたつは30年ぐらい年季が入ったものでした。

ホットクさん、今晩は。

今年、私の母は部落の婦人防火クラブの書記をやっているんですが・・・。
パソコン操作ができないということで、なんと広報づくりはもっぱら私がやっているんです。
で、先日もそれを頼まれました。
そのときに、一般住宅用の消火器の耐用年数が出てきました。
なんと概ね8年だそうです。
なので、今手元にあるかなり古い消火器は、速やかに新しいのに交換してください。

コンさん、こんばんは。

やっぱり危ないですよね。熱源の部分だけ売っているのでそれだけ変えようかなと思います。

うちの消火器も調べてみます。

コンさん こんばんは

消火器の耐用年数って8年ですか? 
意外と短いんですね 消火器の事故が結構多いので気になり出してみたのですがあまりにも年数が経ちすぎていますよね 早急に処分しますが動かすのも実は怖いです オットケヨ?

ぱっきーさん&ホットクさん、皆さん、今晩は。

1か月以上も返信をせずに、申し訳ありませんでした。m(_)m

さて、消火器の処分については、販売店、消火器メーカー、消防署、自治体などに聞くのがいいかと思われます。

ところで、最近になって、AEDにも使用期限があることが判明しましたね。

コンさん、こんばんは。

AEDは命にかかわることなので、使用期限であったりメンテナンス期間がないと怖くて使えませんね。
AEDはいつも行く図書館にあります。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こたつから・・・!:

« イラストで覚えるハングル(226) | トップページ | [再]30. 交通手段について話してみましょう »