2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« チャリティーマッチ | トップページ | ステップ1 開会のあいさつと趣旨説明 »

2011年3月30日 (水曜日)

第3話 子音1

ちょっと暖かくなりました。

NHKラジオ「まいにちハングル講座」から

고구마:サツマイモ 무:大根
마:ナガイモ 미나리:セリ
 

基本子音

ㄱ カ行の音(語中ではガ行)
ㄴ ナ行の音
ㄷ タ行の音(語中ではダ行)
ㄹ ラ行の音
ㅁ マ行の音
 

이거 뭐예요? これ何ですか。
 

先週の放送がネットで聴けます。→こちら
 


【メモ】

포개다:積み重ねる 

주둥이가 넓은 병 口の広い瓶

연방 질문을 퍼붓다.
矢継ぎ早に質問を浴びせる。

今日の勉強時間[0]時間 (Total:14時間)

« チャリティーマッチ | トップページ | ステップ1 開会のあいさつと趣旨説明 »

まいにち(入門編)2011年前期」カテゴリの記事

コメント

「ㄱ」はどっちかというと「ガ」に近いんじゃありませんか?
「ㄷ」は「ダ」。

「カ」と「タ」だと、逆にハングルで表記するとそれぞれ「카」と「타」になるわけですから、これでは「가」と「카」の間の違いがなくなります。

面白いことは韓国でも日本語の濁音を区別しないということです。「か」と「が」をすべて「가」と発音したり、「た」と「だ」をひっくるめて「다」と言ったりします。

ラオンゼナさん、こんばんは。

日本人の感覚では「ㄱ」は「カ」に近いです。英語では「k」の感覚です。「タ」は「t」。
가다「kada」
ただ내가と語中になると「nega」と「ガ」に聞こえます。
たしかに混乱しますね。

やはり国より違いがありますね。擬声語のように。
부산のアルファベット表記を「BUSAN」にするか「PUSAN」にするかも問題です。もちろん私ははBUがより正確だと思いますが、どうやらアメリカの人には「BU」よりは「PU]に聞こえるようです。

ラオンゼナさん、こんばんは。

부산はPUSANに聞こえます。不思議な感じがします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第3話 子音1:

« チャリティーマッチ | トップページ | ステップ1 開会のあいさつと趣旨説明 »