2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« ステップ15 為替と経済1 | トップページ | イラっとくる韓国語講座 #09 »

2011年5月27日 (金曜日)

ステップ16 為替と経済2

為替、経済関連の単語を覚えておきたい。

NHKラジオ「まいにちハングル講座」から

증가율【増加率】 성장률【成長率】
채산성 한계선【採算性 限界線】:採算ライン
내다보다、예측하다:予測する
내비치다:ほのめかす 

개입【介入】

~ 선이 붕괴되다 ~の大台を割る、~の大台を割り込む

-ㄹ/을 수도 있다는 뜻을 내비쳤다
~することもありうるとの意向をほのめかした
 

先週の放送がネットで聴けます。→こちら

 


【メモ】

문틈으로 불이 내비치다.
戸のすきまから明かりがもれる。

本日の勉強時間[0]時間 (Total:50時間)

« ステップ15 為替と経済1 | トップページ | イラっとくる韓国語講座 #09 »

まいにち(応用編)2011年前期」カテゴリの記事

コメント

いよいよ梅雨ですね。東京も朝から雨です(^^;)。
ぱっきーさんは経済とかお詳しいんでしょうね。私ぜんぜんだから、こういう単語は覚えられそうにないですねぇ。
基本がわかっていないとダメかも?

通行人?さん、こんばんは。

梅雨ですね。そして台風が接近しているみたいです。

自分が得意とする分野だけで十分じゃないでしょうか。普段の会話ではあんまり出てこないかなと思います。

ぱっきーさん、お久しぶりです。

ラジオ講座、月~水の基礎編は何とか続いていて、音については「聞き覚えのある表現が少し増えてきたのかぁ…?」と自己満足しています。

しかし、木・金の応用編は夕方のニュースを聞けるようになるための苦行といった感じです。

それでも、ぱっきーさんのブログのタイトルにあるように「字幕なしの世界…」に少しでも近づけるように頑張ります。

またちょっと変化を感じたら投稿させてくださいね。

たんぽぽさん、こんばんは。

がんばってますね。私もがんばらねば。

応用編は難しいですよね。自分もてこずってます。ネットでもう一度放送を聞こうと思います。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ステップ16 為替と経済2:

« ステップ15 為替と経済1 | トップページ | イラっとくる韓国語講座 #09 »