2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« ナインティナイン 20周年記念カレーパン | トップページ | シュレッダー »

2011年7月31日 (日曜日)

第17課 過去の表現を学ぼう!

7月最後です。学生は夏休みですね。
 

NHK「テレビでハングル講座」

簡単に内容を・・・
  

이런 한옥에 살았어요. 
こういう韓式家屋に住んでいました。

 

전 이제 지쳤어요. 私はもう疲れました。

【単語】
전주【全州】:チョンジュ 
이사하다【移徙-】:引っ越す 남다:残る
어리다:幼い 맑다:きれいだ、澄んでいる
예:昔 지치다:疲れる、へとへとになる
묵다:泊まる 

チョンジュに行ってみたい。

 

過去を表す文末表現

~(し)ました、~(し)ていました、~でした

  • 陽母音語幹+았어요
  • 陰母音語幹+었어요
  • 하다用言 → 했어요(였어요)

먹었어요. 食べました。

 

超新星 とっておきハングル

超新星と一緒にワンフレーズ勉強していきます。

건배! 乾杯!

위하여! 乾杯!

여러분의 건강을 위하여!
皆さんの健康のために!

 

韓流スターインタビュー

今回は歌手のシン・スンフン(신승훈)さんでした。バラードの皇帝です。

 

今日のポイント!

陽母音語幹+았어요
陰母音語幹+었어요

« ナインティナイン 20周年記念カレーパン | トップページ | シュレッダー »

テレビでハングル講座 2011年」カテゴリの記事

コメント

ぱっきーさん、皆さん、今日は。

全州(チョンジュ)、私も行ってみたいです。

藤原倫己さん、今回も自慢ののどを披露していましたね。
前半の学習コーナーではシン・スンフンさんの「I Believe」、
エンディングでは少女時代の「소원을 말해 봐」(願いを言ってみて)を・・・。
さて、その倫己さんは、以前、韓国で男性6人組のAst'1というK-POPアーティストの一員として活動していたそうですが、
彼らの曲は、なんと韓国ドラマ『花より男子~Boys Over Flowers』のOSTに使われていたみたいなんです。
なので、“花男”を観たことがある人ならば、あの曲かって分かるんでしょうね。
(私がまだ“花男”を観ていないのが、バレバレ

今回から番組エンディング曲が、
3日(水)に「Madonna」で日本デビューを果たした4人組ガールズグループのSecretの「별빛 달빛」(星光 月光)となりました。
ちなみに、Secretの日本公式ホームページは、下記になります。
 http://www.secret-jpn.com/

コンさん、こんばんは。

「花より男子」は以前に観たのですが、全然分からなかったです。 ちょっと聞いてみたいです。

エンディングは気づきませんでした。今週の録画分で確認します。どんどん日本進出しますね。

「韓国」ってキーワードで、勝手に録画してくれるんで
この前、放送大学の「韓国と中国の家屋」ってのが録画されていました。
伝統韓式家屋では、男性と女性が離れた部屋を使っていたそうです。
そして、季節によっても使う部屋を変えていたということです。

혜지さん、こんばんは。

私も季節によって部屋を変えたいです。大きなお家ならいいのですが。

また放送大学を見てみようと思います。なんか面白い講義をやってたらいいなぁ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第17課 過去の表現を学ぼう!:

« ナインティナイン 20周年記念カレーパン | トップページ | シュレッダー »