第31課 依頼の表現
アメトーークのKARA芸人がおもしろかったです。
NHK「テレビでハングル講座」
簡単に内容を・・・
거기 있는 채소 주세요!
そこにある野菜ください!멋있는 레스토랑으로 데려가 주세요.
すてきなレストランに連れていってください。
오늘은 실수를 많이 해서 속상했거든요.
今日は心配をたくさんして、落ち込んでいたんです。
【単語】
양념:ヤンニョム、合わせ調味料 채소【菜蔬】:野菜
볶다:炒める
세상에!【世上-】:なんてこと!なんとまあ!
이봐요 ちょっと、呼びかけの言葉
한꺼번에:一度に、一緒に 익다:煮える、熟する
따로따로:別々に 살리다:生かす
무치다:あえる 소중하다【所重-】:大切だ、大事だ
실수【失手】:失敗、ミス
속상하다【-傷-】:(怒りや心配などが原因で)気持ちが落ち込む、憂うつだ 얼굴:顔 풀다:ほぐす、和らげる
데려가다:連れていく
말만 해요 何でも言ってください
100日記念日は韓国では定番なのか・・・。
依頼の表現
~ください。
- 名詞+주세요
~(し)てください。
- 陽母音語幹+아 주세요
- 陰母音語幹+어 주세요
- 하다用言語幹 → 해 주세요
超新星 とっておきハングル
超新星と一緒にワンフレーズ勉強していきます。
왜 그러세요? どうなさったんですか?
家庭で作れる!本場の味
今回から新しいコーナーが始まりました。第1回はチャプチェ(잡채)でした。
ホン・シネ先生「韓国料理がおいしいのは母親の“手の味”が入っているからです」
なるほど。
今日のポイント!
ください 주세요
~(し)てください -아/어 주세요
« 第14回 「~ために」に対応する表現 | トップページ | ネタがない »
「テレビでハングル講座 2011年」カテゴリの記事
- 最終回 卒業試験(2012.03.26)
- 第47課 ハングル総復習編(2012.03.18)
- 第46課 義務の表現、強い意志の表現(2012.03.11)
- 第45課 許可、不許可の表現(2012.03.04)
- 第44課 意向を伝える表現、相手の意向を尋ねる丁寧な表現(2012.02.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ぱっきーさん、皆さん、今晩は。
私もテレビ朝日系のトークバラエティ番組『アメトーーク!』、観ました。
2年前の『テレビでハングル講座』の生徒役だった増田英彦さんも出演していましたね。
女性5人組のKARAといえば、
先日のNHK総合テレビの音楽番組『MUSIC JAPAN』の特別番組の〔KARAスペシャル〕もチェックしました。
ぱっきーさん、皆さん、こちらも観ましたか?
http://www.nhk.or.jp/mj-blog/100817.html
韓国は、日本よりも記念日が多いように思います。
〔家庭で作れる!本場の味〕のコーナーもスタートしましたね。
来月は何の料理でしょうかね?
投稿: コン | 2011年11月21日 (月曜日) 午後 06時41分
コンさん、こんばんは。
増田さんもいましたね。出演したみなさんは、細かくMVを見てるなぁと思いました。KARAもうれしいはず。
「MUSIC JAPAN」は見てないですが、録画した記憶があります。また後で確認します。
「本場の味」コーナーは、寒くなってきたので温かい料理かなと思います。
投稿: ぱっきー | 2011年11月21日 (月曜日) 午後 11時03分
채소ってはじめて聞きました。
野菜は야채としか、習ってませんでした。
違いはあるんでしょうかね?
100日っていうと3ヶ月半くらいですよね。
一番たのしいときかもしれません(笑)
投稿: 혜지 | 2012年3月12日 (月曜日) 午後 12時35分
혜지さん、こんばんは。
どうなんでしょうね。違いはありそうでないのかな?日本ではあまり言いませんね。
100日ぐらい一つの山場かも。よく分からないです。
投稿: ぱっきー | 2012年3月12日 (月曜日) 午後 09時08分