第37回 「~の」に対応する表現
やっと晴れました。
NHKラジオ「まいにちハングル講座」から
의정부【議政府】 남태령【南泰嶺】
맨뒤 칸 最後尾の車両
선반:棚、網棚 얹다:載せる、あげる
꽃무늬:花柄 가죽:革 사항【事項】
적다:書く
「~の」:「-이/가」
어머니가 가르쳐 준 노래
母の教えてくれた歌
눈이 오는 마을 雪の降る町
[鉄道に関する表現]
표를 끊다 切符を買う
노란 선(흰 선) 안으로 물러서다
白線の内側に下がる
환승역에서 갈아타다/환승하다
乗り換え駅で乗り換える
교통카드를 충전하다
交通カードをチャージする
교통카드를 단말기에 대다
交通カードを端末機にタッチする
막차를 놓치다 終電を逃す
첫차를 타다 始発に乗る
NHKラジオがネットで聴けます。→こちら (ラジオ第2)
先週の放送がネットで聴けます。→こちら
【メモ】
동내문시장엘 가서 옷감을 끊어 왔습니다.
東大門市場に行って服地を買って来ました。
저는 망설이다가 좋은 기회를 놓쳤습니다.
私はぐずぐずするうちに良い機会を逃しました。
今日の勉強時間[0]時間 (Total:4時間)
« 引用の言い方のまとめ | トップページ | 第38回 「~(으)니까」の使い方 »
「まいにち(応用編)2011年後期」カテゴリの記事
- 第29回 「-(으)니까」の使い方(2012.01.19)
- 第48回 復習Ⅲ(2012.03.23)
- 第47回 復習Ⅱ(2012.03.22)
- 第46回 復習Ⅰ(2012.03.16)
- 第45回 「ほど」に対応する表現(2012.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント